◆「売れる」広告を作る方法 ◆
当時、アメリカのある代理店は広告を使って5,000億円相当の売上げを生み出し、
そして10億円相当をかけて『広告に何が効果』があったのか調べたのです。
それは、彼らが耳を疑うような話から学んだ次の「38のポイント」です。
広告の父と言われた男が当時、莫大な費用をかけて得た「不変のメソッド38」
1.最も重要な決断
・私たちは販売におけるあなたの広告は、その他の何よりも「どのようにあなたの商品をポジショニングすべきか?」という決断で決まると学びました。
あるソフトドリンク商品を「普通のジュースとしてポジショニングすべきか?今で言う特定保健用食品としてポジショニングすべきか?」
2.大きな約束
・二番目に最も重要な決断は「あなたはお客に何を約束すべきか?」です。約束は主張ではありません。テーマでも、またはスローガンでもありません。
それはお客へのベネフィットです。ユニークで競争的なベネフィットの約束は利益をもたらします。
3.ブランドイメージ
・どんな広告も、ブランドイメージに貢献するものとして考えなければならない。全広告の95%は、その場かぎりのために作られています。
多くの商品は何年間もずっと首尾一貫したイメージが不足している。もっとも鋭く定義された個性を広告で創りあげることに専念しているメーカーのブランドが市場の大 きなシェアを手に入れている。
4.ビッグアイディア
・もしあなたの広告がビッグアイデアを作っていなければ、闇の中を航行する船のようなものだ。お客が無関心から抜け出す衝撃を与えるのがビッグアイディアにかかっている。それがあなたのお客を、広告に気付かせ、思い出させ、行動を起こさせるのです。ビッグアイデアは普通シンプルなアイデアです。
5.ファーストクラスチケット
・ほとんどすべての商品に対して、ファーストクラスチケットの質というイメージを付与すると利益につながります。
同社はメルセデスベンツ、シュウェップス、ダヴとその他で、群を抜いて成功しました。 もしあなたの広告が不快に見えると、消費者はあなたの商品は粗悪だとみなすでしょう。そして、買おうとしなくなるでしょう。
6.退屈させてはいけない
・今まで退屈しながら購入に至った人など1人もいないのです。しかし、ほとんどの広告は非人間的であり、孤立して、冷たくて単調です。顧客を巻き込むことが利益につながります。人間らしくお客に話しかけなさい。魅了しなさい。腹ペコにさせなさい。参加させなさい。
7.革新を起こしなさい
・追従する代わりにトレンドを生み出しなさい。ファッショナブルな流行に追従する広告、つまりマネ広告は、めったに成功することはありません。
革新、新しい道を切り開くことは利益につながります。しかし、革新はあなたが消費者に対して事前テストしなければリスキーです。転ばぬ先の杖です。
8.賞に疑い深くなってください
・クリエイティブ賞の追求はクリエイティブの人を誘惑し、セールスへの追求から気を逸らします。賞とセールスの間にいかなる相関関係をも確立することができません。
成功する広告は、広告自体に注意を集めずに商品を売ります。それはお客の注意を商品に釘付けします。あなたの広告は商品をヒーローにするのです。
9.心理的なセグメンテーション
・市場の心理的な区分によって商品をポジショニングすることによって、利益を得ることを学びました。
10.ニュースを埋もれさせてはいけません
・商品が新しい時、他のいかなる場合よりも簡単に、消費者に商品への興味を起こさせます。多くのコピーライターはニュースに埋もれさせる致命的な性質を持っています。
これが、ほとんどの新商品の広告が、本物のニュースが提供する機会を活かすことに失敗している理由です。新商品をリリースしたら、とにかく声を上げて賑わせましょう。
11.徹底的にやる
12.お客様の声:関係のない有名人を避けよう
13.問題解決(騙してはいけない)
14.ビジュアルでもストレーション
15.人生のひとコマ
16.言葉漏れを避ける
17.カメラに映る声
18.背景音楽
19.スタンドアップ
20.風変わりなギザギザ
21.アニメーションと漫画
22.コマーシャルを救出する
23.事実VS感情
24.グラバー
25.ヘッドライン
26.ヘッドラインにベネフィットを入れる
27.ヘッドラインにニュースを入れる
28.シンプルなヘッドライン
29.ヘッドラインは何文字が良い?
30.ヘッドラインのローカライズ
31.あなたの見込み客を選ぶ
32.はい、人々は長いコピーを読みます
33.写真にストーリーアピールを
34.ビフォーアフター
35.写真VS芸術
36.売るキャプションを使う
37.編集レイアウト
38.勝ったものを繰り返す
この「38のポイント」すべての解説についてご興味ありましたら、
お気軽に👇からお問い合わせください。